みなさんこんにちわ~(。・ω・。)Kumiです。
まだ5月なのに暑いですねぇ~(๑•́ ₃ •̀๑)
私は連休にたくさん遊んだので5月病にかかりつつあります…。
気合を入れねば(ง `ω´)ง
今日も男鹿半島・大潟ジオパークの奇岩百景を紹介します~!!
男鹿半島・大潟ジオパークの奇岩百景 No.3は【帆掛島】です☆彡
潮瀬崎の東側にある台形状の離れ島の『帆掛島』は、男鹿半島で一番大きい岩です。
2100万年から2200年前の火山噴出物で形成されました。
船に帆をかけた姿に似ていることから、『帆掛島』と名付けられました。
個人的な意見ですが、なんとなーく、『ゾウさん』にも見えなくもない!?
なんとなくですよっ!!!
このように男鹿半島・大潟ジオパークには様々な形の岩がたくさんあるので、想像力が磨かれますよ*✧॰*













![DSC_0324[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSC_032411-300x169.jpg)
![DSC_0317[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSC_031711-300x168.jpg)









![DSC_0285[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSC_02851-300x168.jpg)






![img_3[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/03/img_31-199x300.jpg)