脇本第一小学校の子どもたちと海岸清掃を行いました!

世界のジオメイトのみなさま、ごきげんよう(・ω・)ノ🌹

男鹿半島・大潟ジオパーク認定ガイド兼ジオパーク専門員のたかみーです⛄

 

令和7年10月2日に脇本小学校の行事「全校ウォークラリー」が行われました。

1年生から6年生までの縦割り班で学校周辺を歩き、力を合わせてさまざまなミッションに挑む!という楽しい学校行事です。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

男鹿半島・大潟ジオパークでは、毎年こちらのイベントで一緒に脇本海岸の海岸清掃を行っています。今年でなんと5年目になります!

砂浜には拾ってはいけない危険なものが落ちていることがあるので、始まる前にジオパーク協議会事務局員がしっかり注意喚起しました。液体が入っているボトル、鋭利なガラス、スプレー缶、注射器などは触っちゃだめですよ!ジオガイドさんは子どもたちに危険がないよう安全管理のお手伝いをしました。

子どもたちは7分間海岸清掃を行ったのち、拾ったごみを3分間で分類します。分刻みの過酷な(?)ミッション。

燃える、燃えないだけじゃなく、食べ物のごみ、飲み物のごみ、生活のごみ、釣りのごみ、いろーんなごみが漂着しています。

子どもたちはごみの分別を通じて、多いごみの種類や、海外のごみの発見などがあり、楽しみながら海岸清掃をしていました。

今回の海岸清掃で子どもたちが少しでも海洋ごみ問題に関心を持ってくれたら、少しでもいいからごみを減らすよう心がけてくれたらうれしいです。

これからも男鹿半島・大潟ジオパークでは海洋ごみ問題に取り組んでいきます。きれいな海を次世代に未来永劫残しましょう(*´∀`*)ノ。+゜*。

Category : お知らせ