皆さんこんにちわ~(=^・ω・^=)Kumiです。
昨日のお昼から食べすぎで胃もたれしています…。
それにしても暑いですねぇ~(^_^;)
さて、今日から日本の奇岩百景に登録された男鹿半島・大潟ジオパークの奇岩を紹介していきます!
今日、紹介するのは、皆さんもご存じあの有名な『ゴジラ岩』です!
潮瀬崎では、多様な形の岩石を見ることができます。ゴジラ岩もその中の一つです。
ゴジラ岩はおよそ3,000万年前の主に火山噴出物で出来ているんですよ~
はじめからゴジラの形をしていたのではなく、雨や波で削られて、この様な形になりました
潮崎にはゴジラのほかに、『ゴジラのしっぽ岩』『ガメラ岩』『カメ岩』『双子岩』など様々形をした岩がたくさんあります!
自分で『○○岩』を見つけるのも楽しいですよ(○^∀^○)









![DSC_0324[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSC_032411-300x169.jpg)
![DSC_0317[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSC_031711-300x168.jpg)









![DSC_0285[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/04/DSC_02851-300x168.jpg)






![img_3[1]](https://www.oga-ogata-geo.jp/wp-content/uploads/2015/03/img_31-199x300.jpg)





