みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
今月23日から、特別企画展『大潟村の生きもの展~野鳥たちの
四季~』を干拓地開催します。チュウヒの営巣や四季の野鳥を
剥製で紹介。また、子どもが楽しめる作った塗り絵・折り紙を
そのまま展示できるコーナーや写真撮影も楽しんでもらえる
ような企画展になっています。7/23~8/24は
中学生以下入館料無料、子どもの人数分、大人の入館料も
無料になりますので、是非ご来館下さい!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
今月23日から、特別企画展『大潟村の生きもの展~野鳥たちの
四季~』を干拓地開催します。チュウヒの営巣や四季の野鳥を
剥製で紹介。また、子どもが楽しめる作った塗り絵・折り紙を
そのまま展示できるコーナーや写真撮影も楽しんでもらえる
ような企画展になっています。7/23~8/24は
中学生以下入館料無料、子どもの人数分、大人の入館料も
無料になりますので、是非ご来館下さい!
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆
さあ、子どもたちにとってはもうすぐ夏休み。そこでジオパーク学習センターの夏休みイベントなどを紹介します!!
●ジオパーク夏休みワクワク教室 7月28日(土)10:00~11:30
「おもしろい!!静電気を楽しもう!! 」小学生参加者募集中!!
身近な材料で「はく検電器」を作り静電気を見つけたり、おもしろい実験をして楽しみま~す!!
対象 小学生 定員20人 参加費 無料
申込方法 男鹿市ジオパーク学習センターに電話で申し込むこと☎46・4110
申込期間 7月22日まで(定員を超えた場合は終了)
(9:00~16:00 水曜~日開館/月・火・18日休館・16日は月曜ですが開館)
▲これは静電気を利用した釣り名人。タコがくっ付いて離れません。みんなも釣り名人になれるかな!!
ジオパーク学習センターでは、ワクワク教室以外にもいろいろ楽しめま~す!! ▲これは貝殻を使ったビーズストラップづくり。思い出に残るオリジナルストラップ。簡単にできますよ!!
▲こちらは石で作った顔(^^♪ づくり!! みんなとっても上手に作ります。
そのほかにも体験学習がいろいろあります。夏休みの自由研究にジオパーク学習センターをご利用ください!!
みなさ~ん。待っていま~す!!土・日曜も開館していますよ。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
7/1に田んぼの生きもの観察会を行いました。
毎年、水色のカエルが見つかっていて参加者の目を
引いていたのですが、今年はとうとう見つかりませんでした。
今年はなぜかガムシの幼虫が多く、生物も毎年変わっていくの
だなと感じました。来年も行いますのでどうぞ、よろしく!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
皆様、昨日オープンしましたオガ-レには
もう行きましたでしょうか?
そのオガ-レ内にも周知しておりますが
男鹿半島・大潟ジオパークの新パンフレットに使う
ジオサイト写真を皆様から募集しています。
まだまだ募集期間です!
あなたのジオサイトの写真を是非パンフレットに!
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆
今回は、先週、秋田和洋女子高校3年生の皆さんが来館しましたので少しだけ内容を紹介します。 ▲実体顕微鏡で洞爺カルデラの火山灰や偏光顕微鏡で一ノ目潟から噴出したかんらん岩の鉱物組成を観察しています。かんらん岩の鉱物を顕微鏡で観察した皆さんは「ステンドガラスみたい!!」と感嘆した声を上げていました。
▲地震が発生した際の液状化現象実験です。大きな揺れでマンホールが飛び出すことを体験学習で体感していただきました。
▲こちらは竜巻の体験学習をしている様子です。このほか日本列島のでき方や、日本ではなぜ地震や火山、川の氾濫が多いのかについて解説しました。またのご来館をお待ちしています!!
★ジオパーク夏休みワクワク教室小学生参加者募集のお知らせ
開催日 平成30年7月28日(土) 午前10時~11時30分
会場 男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市若美庁舎2階)
対象 小学生
定員 20人
参加費 無料
申込方法 男鹿市ジオパーク学習センターに電話で申し込むこと。 ☎46・4110
申込期間 平成30年7月22日まで(9:00~16:00 月・火曜・18日は休館 16日は開館 ) 定員を超えた場合は終了。
さあ、夏休みはジオパーク学習センターで楽しく学ぼう!!
みなさんこんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
猫好きの方も犬好きな方もそうでない方にもうれしいお知らせです!
日本の奇岩百景+に門前漁港の猫岩が新たに登録されました~(=^・ω・^)ノ☆
大の猫好きのわたくし、猫岩を見に門前まで行ってきました(ˆωˆ)
門前地区にドーンと構える9.99mのなまはげ立像
その足元にある階段を降ります。
階段のところで2匹の猫ちゃんと遭遇しました。なんて偶然。かわいい(ˆωˆ)
階段を降りたら右へとずんずん歩いていきます。すると・・・∩(=^・ω・^=)
じゃーん!
猫の横顔に見えませんか(ˆωˆ)?
下の長い岩が鼻の長い天狗に見えることから、天狗岩とも呼ばれているそうです。
猫に見えたり、天狗に見えたり、なんだか頭の体操みたいですね(ˆωˆ)
みなさんも頭をやわらかーくして、奇岩を見に出かけてみてはいかがですか?
男鹿の新たな名所が誕生するかもしれませんよ(ˆωˆ)
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
昨年、エクスカーション5に参加した皆様!
おまっとさんでした!!
ツアー中に定植したタマネギとニンニク、
この度、無事に成果実となりまして、
さる6月26日に収穫を迎えてございます。
完全無農薬栽培としたかったのですが、ただ1度だけ
やむを得ず、消毒をふってございます。もちろん、
人体に無害で一般的な市販のものより、格段に薬は少ない
ことには間違いありません。成果実は軽く干し終えまして、
いま、まさに皆様のお手元へ郵送の途にあります!
本日もう届いてるかも??
昨年の全国大会は本当にありがとうございました!!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
去年の田んぼ生きもの観察会で見つけました!
一昨年は写真はないですが、黄緑と水色のまだら模様の
カエルが見つかりました。
今年の大潟村の田んぼ生きもの観察会は7/1、
朝9:00に干拓博物館集合です。まだ定員に空きがあります!
詳細チラシ↓↓↓
★2018「ジオパーク夏休みワクワク教室」の参加者募集のお知らせ
手作り「はく検電器」で静電気を発見しよう!!
内容 家庭にある身近な材料で目に見えない静電気を見つける機器を作り、 静電気がなぜ起きるのかを楽しく学びます。誰でも簡単にできます。
開催日 7月28日(土) 10:00~11:30
会場 男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市若美庁舎2階)
対象 小学生 定員20人
申込方法 男鹿市ジオパーク学習センターに電話で申し込むこと ☎46・4110
申込期間 7月1日~22日(ただし定員を超えた場合は終了) (9:00~16:00 月・火・18日は休館、16日の月曜は開館)
参加費 無料