ジオパーク夏休みわくわく教室『昆虫樹脂標本づくり』の小学生参加者募集

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

さて、今回は、子どもたちに人気のジオパーク夏休みわくわく教室『昆虫樹脂標本づくり』の小学生参加者募集のお知らせです。

開催日 令和元年7月28日(日)午前10時~11:30分

場所 男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市若美庁舎2階) 男鹿市角間崎字家ノ下452

参加対象 小学生

参加費 無料(手ぶらでおいでください)

定員 20人(申し込み順)

申込期間 令和元年7月3日~21日。定員になり次第終了

申込先 男鹿市ジオパーク学習センターに電話で申し込みください。☎0185・46・4110

(開館9:00~16:00  月・火曜休館 ただし休館日が祭日と重なった日は次の平日と振替)IMG_7974

お申込みをお待ちしていま~す!!

Category : お知らせ

『田んぼのいきものかんさつ会』開催します!

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

屋外イベントが多くなる時期になってまいりました。

田んぼ生きもの観察会

この教室、子どもたちがワイワイ生きものを捕まえて講師が解説、

という風な子ども向けの楽しめる内容ですが、ジオ的な側面では

生態系の最前線を学べます。

八郎湖では2016年に確認された外来種タウナギについて

秋田県内では繁殖不可と思われていたタウナギの稚魚を

この教室でた子どもが発見したこともありました。

ちなむと、毎年開催されるこのイベント、

いままで雨に当たったことはありません。

梅雨時期なので今年はどうか!?

詳細チラシです↓↓↓

田んぼの生きもの観察会

 

Category : お知らせ

八郎湖で楽しむ!ザリガニ釣り大会

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

イベントのお知らせです!

20190613100655-0001

ザリガニ釣り大会を通して外来種を学べるイベントです。

大潟村内でも2016年にタウナギが発見されるなど、

外来種の侵入は毎年進んでいます。

申込みは7/1まで、申込み先は

下記チラシのNPOはちろうプロジェクト様まで、となります!

↓↓チラシ↓↓

ザリガニ釣り大会

 

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターを会場に行われた男鹿半島の貝殻を使った「壁掛けフォトフレーム」づくり

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回は、6月15日(土)にジオパーク学習センターを会場に行われた男鹿半島の貝殻を使った「壁掛けフォトフレーム」づくり(若美公民館主催)をご紹介します。

当日は男鹿市内のたくさんの子どもたちと保護者の皆さんが参加し、男鹿半島の貝殻を使って楽しく「壁掛けフォトフレーム」づくりを行いました。IMG_8058 ▲基礎になるフレームづくりは、工程が多く、けっこう長い作業時間でしたが、みなさん集中して楽しく作業を進めていました。IMG_8066 ▲みなさん、持参した思い出の写真や自ら描いた絵を使い、それぞれ想像力を働かせてとってもすばらしい個性的な作品を完成させました。

当日は併せて貝などの軟体動物や男鹿半島の貝化石について楽しく学びました。最後に貝殻などを使って「潮風の思い出」というテーマでかわいい小物も作りました。

ご参加されたみなさんありがとうございました。

それからジオパーク学習センターでは、現在、男鹿半島・大潟ジオパークを題材にした『わたしが令和に残したい一枚の写真』を募集しています。皆さんの素敵な写真一枚(L版)を男鹿市ジオパーク学習センターまでお持ちください!!詳しくはチラシをご覧ください。

令和写真2_page

Category : お知らせ

男鹿半島西海岸の絶景をどんぶらこ♪観光遊覧船Sea Bird

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

6月14日より運行が始まりました男鹿半島観光遊覧船「Sea Bird(シーバード)に乗ってきました!

今年船に乗るの2回目です!※前回はクルーズ船「澄海(スカイ)」

P1280039

男鹿半島の西海岸の絶景を音声ガイドつきで楽しむことができます!(↓こんなのです)

輪っかを片耳にひっかけて使います。

P1280058

ちなみに船の中にはエアコン、トイレ、有事の際のエチケット袋も完備されています。

至れり尽くせり、安心して楽しめますよ(´∀`)♪

 

さて、Sea Birdは男鹿半島の西海岸の絶景が楽しめるのはもちろんですが、

海からしか見ることができないジオサイトもたくさん見ることができます!!

Sea Birdに乗る前に男鹿西海岸のジオサイトをよーく予習しておくと、

より一層絶景が楽しめます゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚(HPのアクセス数よ伸びろ)

P1280038

写真は船川港岸壁の乗り場です。道の駅おが オガーレからまっすぐ歩いて徒歩5分くらいのところにあります。このおしゃれな青いのぼり旗が目印です。

それではさっそく西海岸の絶景の旅に行ってみましょう(*´∀`*)ノ。+゜*。

P1280109

海から見たゴジラ岩です!!船の上から見ても、あ!ゴジラ岩だ!とわかりますよね。

ちなみにゴジラ岩っていつも←の方を向いてる写真をよく見ると思うんですけど、

ゴジラ岩

Sea Birdからだといつもと逆を向いてるゴジラ岩を見ることができるんです!(小さいけど)

 

IMG_4064

アドベンチャーごころがうずく孔雀の窟(こうじゃくのいわや)や、

P1280174

天然の石橋、大桟橋(だいさんきょう)のところでは船が少しの間止まってくれるので、絶景をばっちりカメラに収めることができますよ(^ω^)

 

おしゃれな写真が撮れるカメラアプリを使えばぶきっちょさん(わたしのことです)でも素敵な写真が撮れますよ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

これも男鹿の絶景がなせる業゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

IMG_E4034

IMG_4042色鮮やかすぎて男鹿じゃなくてどこかの外国みてえだ・・・。(※門前港です)

どこを見ても絶景だらけの男鹿西海岸のクルーズをぜひお楽しみください(^ω^)♪

Sea Birdの運行期間、乗船料金などくわしくはこちら→男鹿半島観光遊覧船Sea Bird

Category : お知らせ

菅江真澄の道探訪会に行ってきました

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

6月11日(火)に行われた男鹿市菅江真澄研究会主催の「菅江真澄の道探訪会」に行ってきました!

IMG_3965

菅江真澄について知らない方のためにざっくりご説明いたしますと、菅江真澄は江戸時代後期(今から200年くらい前です)の紀行家です。

生まれは三河国(みかわのくに・現在の愛知県東部)ですが、30歳ころから旅をはじめ、1784年に初めて秋田を訪れ、以後青森、岩手、宮城、北海道を経て、1801年再び秋田へ戻ります。その後は生涯を秋田で暮らし、1829年に仙北で亡くなりました。

男鹿には少なくとも4度訪れており、5冊の紀行文「男鹿の秋風」、「男鹿の春風」、「男鹿の鈴風」、「男鹿の島風」、「男鹿の寒風」は、まとめて「男鹿五風」(おがごふう)と言われています。

真澄の紀行文は、文章だけでなくたくさんの絵があるのが特徴で、当時の自然景観や人々の暮らしぶりなどを手に取るように知ることができます。

現在も各地に確認できる足跡が多く残っているので、200年前に真澄が見た風景をたどることができるんです!

男鹿半島はほぼ全域が真澄の道と言っていいほどですが、今回の探訪会は旧若美町エリアに絞って行われました。

IMG_3974

旅の途中、真澄は宮沢地区のハタケヤマさんという方のお家に滞在し実際にナマハゲ行事を体験しています。看板には真澄が体験した宮沢地区のナマハゲ行事について書かれています。写真では隠れてしまって見えませんが、真澄が描いたナマハゲの絵もあります。講師を務めた男鹿市菅江真澄研究会の会長天野荘平氏は、これは実際にナマハゲ行事を体験しなければ描けないとおっしゃっていました。

IMG_3982こちらは真澄が描いた絵に出てくる、申川(さるかわ)というところにある神社です。

真澄の絵では神社の左側に滝が描いてあるのですが、現在はそのようなものはありません。しかし、写真右側の奥の方に行くと滝っぽいものがあるので、真澄が図絵に残したあとで神社が移動したのではないか?とのことでした。

謎解きみたいでおもしろいですよね(´ω`)

IMG_3981

実際に真澄が歩いた海岸には現在はたくさんの風車が並び、真澄が見た景観とは違うものになりました。

八郎湖も現在は干拓されて大潟村になりました。

まさか八郎湖が陸地になるなんて思ってもなかっただろうに(・ω・)

もし真澄が今の男鹿半島・大潟ジオパークを見たらどんな紀行文を書くんだろうと思いました。

 

 

Category : ブログ

大地も動きます

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

IMG_5067

角度と二点を捉える距離の問題もあるでしょうが、

写真むかって右に見えます水位塔の上部球の中心、

中央やや左の大潟富士の頂上、大潟富士ができた当時は

両者の高さは同じ高さでした。

大潟富士周辺一帯は特に村内でも地盤の弱いところですので

山が削れる、一帯が沈むなど25年の月日を経て、

とても同じ高さには見えなくなりました。

人は10年あれば様変わりしますが、

千年万年単位で語られる大地の変動も、実は、

身近に感じることができたんですね。

 

Category : お知らせ

自然観察会『おおがたむらのいきものかんさつ』開催します

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

6/16(日)の朝10:00から、

干拓博物館で自然観察教室『おおがたむらのいきものかんさつ』を

開催します!!

博物館敷地内の池でメダカやライギョの稚魚をつかまえて観察、

館内で育てているカブトムシの幼虫の観察も行います。

観察したカブトムシの幼虫は、持ち帰ることもできます。

大事に育てて下さい。現在、定員まであと 5名です。

詳細チラシ↓↓↓

おおがたむらのいきものかんさつ

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターのおもしろ実験

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回はジオパーク学習センターで行っているちょっとユニークなおもしろ実験を紹介します。IMG_8015 ▲こちらは太陽光パネルにライトを当てるとLEDが光り出す手作り教材。様々なエネルギーについて考えてみましょう。みんなも夏休みなどに百斤で材料を用意し自由研究の一つとして作ってみませんか。

IMG_8024 ▲こちらはお花にお水を与えるとお花が「ありがとう」と音声でお礼をしてくれる手作りのオモシロ教材。植物について考えたり植物を育てる楽しさが広がります。

IMG_8016 ▲こちらはひよこの人形にライトを当てるとひよこが声を発します。鳴き声を聞いてみましょう。おもしろいでしょ。

IMG_8051▲ちょっと外に出てみましょう。これは市販のソーラーカーです。蛍光灯では作動しませんが、太陽光が当たるとかなりのスピードで走行します。太陽のエネルギーってすごいなあ!!

IMG_8047▲紫外線が見える昆虫はお花をどのように見ているのでしょう?それでは花壇のハマヒルガオで実験してみましょう。IMG_8049▲紫外線透過フィルターでハマヒルガオを見ると真ん中だけ黒く見えます。これが蜜のありかを示すネクターガイドでしょうか。昆虫の視覚に興味が出てきますね。

IMG_8021▲こちらはジオパーク学習センターに来館した児童が制作したストーンアートです。作者はムンクの絵画「叫び」をイメージしたということです。さすがですね。みなさんもジオパーク学習センターで世界に一つの楽しい作品を作ってみませんか。令和写真2_page ▲ジオパーク学習センターでは男鹿半島・大潟ジオパークに関連した「わたしが令和に残したい一枚の写真」を大募集しています。詳しくはチラシをご覧ください。写真(L版)を1枚、ジオパーク学習センターまでお持ちください。

ジオパーク学習センターは、土曜・日曜・祝日も開館しています。男鹿半島・大潟ジオパークの約7000万年間の大地の動きを学べるほか、このような楽しい体験学習教材もいろいろありますのでお気軽においでください。

Category : お知らせ

「ついでに」って言っちゃあれだけど

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

いよいよ今週6月15日(土)から!!

雲昌寺のあじさい特別観覧が始まります゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

観覧期間は7月15日(月)までです。

今年は雨が少なく、あじさいの開花にどう影響するかはわかりませんが、

開花状況の参考までにたかみーが去年の6月19日に撮影した写真を載せておきます。

見頃には少し早かったですが十分見応えありましたよ!

IMG_7077

IMG_7057

雲昌寺のあじさいは、死ぬまでに行きたい!「日本の絶景編2017ベスト絶景」に選出された、男鹿の夏の一大人気スポットです。

あじさいを見に男鹿にお出かけしようと考えてる方もたくさんいらっしゃると思います。

そこで、たかみーが雲昌寺の近くにある男鹿半島のジオサイトをご紹介します(・ω・)ノ

ぜひお出かけの参考にしてくださいね。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

(雲昌寺 あじさいでネット検索した人がこのブログにたどり着き男鹿半島・大潟ジオパークを知ってガイド依頼がにょきにょき増えますように※心の声)

 

まず最初は入道崎です!雲昌寺から車で15分くらいで行けちゃいます(グーグルマップ調べ)。

溶結凝灰岩を使った男鹿の名物石焼料理も食べることができるので、

おなかがへったら入道崎へ行くのをおすすめします!

IMG_5904

昨年9月から灯台改修工事に伴い入道埼灯台・灯台資料館の一般開放が中止になっていましたが、この度一般開放が再開されました!

日本の灯台50選にも選ばれた全国に15か所しかない「登れる灯台」のひとつでもあります。

IMG_5902

サスペンスドラマで犯人を追いつめるシーンに出てきそうな絶景スポット、鹿落とし(ししおとし)も入道崎にありますよ。

鹿落としから見る日本海は絶景です(*´∀`*)ノ。+゜*。

 

こちらは雲昌寺から車で10分くらいで行けちゃいます。

戸賀湾、一ノ目潟、二ノ目潟を眼下に眺望できる景勝地「八望台」です!

一ノ目潟、二ノ目潟はマールという世界的にもめずらしい湖で、このマールを見にわざわざ県外からも地学ファンが訪れる、わかる人にはわかるスゴイところです!

一ノ目潟

雲昌寺のあじさいは今年からライトアップ観覧が始まりますが、

少し早く八望台に来て夕陽を眺めてから夜のあじさいを見に行くのもステキだと思います☆

 

写真いっぱい載せたからブログが長くなってしまった(・ω・)

あじさいもいいけどジオもいいぞ!

 

Category : ブログ