秋田県ジオパーク連絡協議会 平成28年度ガイド共通講座が開催されました

みなさん、こんにちわ~(^O^)Kumiです

2月も今日で終わりです!2月は早く感じます!!

さて、平成29年2月25・26日に昨年、新たに仲間入りをした鳥海山・飛島ジオパークを舞台に『秋田県ジオパーク連絡協議会 平成28年度ガイド共通講座』が開催されました

ガイド共通講座は秋田県ジオパーク連絡協議会の活動のひとつで、「各地域のガイド組織が抱える共通の課題等について情報を共有しながら、合同で学ぶことによって県内全体のガイドの質の向上を図る」ことを目的として行われています。

 

DSC_0054[1]

この日の鳥海山は見事な快晴!!(この日宿泊した鳥海荘から)

P1190577P1190581
1日目は基調講演を2つ聴きました!

第1部 演題:「秋田県内の水について」

     講師:秋田大学 教授 林 武司 氏

第2部 演題:「マタギは何をする人ぞ~東北の野生動物と狩猟文化~」

      講師:東北芸術工科大学 教授 田口 洋美 氏

DSC_0060[1]

その後の交流会では皆さん、ガイド方法について各々語り合い、情報交換をしていました。

そして、鳥海荘の温泉、お湯がトロットロでものすごーーーーく、気持ちよかったです!!!

DSC_0070[2]

朝方の鳥海山。この日も天気に恵まれましたーーーー!!!

この写真、朝方なので天気の良さが伝ってないですよね。。

2日目はエクスカーションは『冬の法体の滝スノーシューツアー』『矢島まち歩き&酒造見学ツアー』でした。

私は、まち歩き&酒造見学に行ってきました~^^

DSC_0088[1]

矢島はかつては城下町で、今もその名残があります。

いいですよね~わたし、このような歴史を感じる場所に住んでみたいんですよね~。

DSC_0093[1]

酒造見学では矢島の天寿酒造株式会社さんにお世話になりました。

DSC_0096[1]

これは麹(こうじ)です!!真っ白で、見た感じ柔らかそうでした。

この麹は製品として使われるため、触ることができませんでした。なのでイメージで。(想像力が足りなくてすみません・・)

見学の最後には、絞りたての日本酒の試飲と天寿の名前が書いたおちょこが配られました!!(私は運転が控えているため試飲はできませんでいた(泣))

せっかくおちょこを貰ったので、私、とっくりも買ってきましたよ(^o^)

この、とっくりとおちょこで”ワイングラスでおいしい”日本酒アワード2016金賞の純米大吟醸「鳥海山」を飲んでみたいと思います!

P1190609

滝チームも楽しかったみたいです~。滝チームに関しては、本当にお天気に恵まれてよかったですね!

天気が良いから汗かいたとか言ってましたもん。

大きな滝を背景を写真とか、なんて素敵な写真なんでしょう!

会場となった鳥海山・飛島ジオパークの皆さん、2日間お世話になりました!!

次は全国大会で私たちがおもてなしします♪

Category : お知らせ

干拓博物館冬のイベント紹介

こんにちは!!

雪解けが待ち遠しい時期になりましたね。

この冬、養鶏場や動物園を襲った鳥インフルエンザは、かつてない規模で

野鳥にも感染が広がりました。

身近な問題となった鳥インフルエンザについて、皆様の不安や疑問に答え、

誰でも取り組むことが出来る対策の要点を考えます。

タイトル

「鳥好きな人のための鳥インフルエンザ対策講座」

を開催します。

日時 平成29年3月4日(土)14:00~15:30

場所 大潟村干拓博物館

講師 国立研究開発法人 農研機構 小泉 伸夫 氏

定員 30名(申込みは不用です)

どなたでも参加出来、また参加費も無料ですので

皆さん!!聞きに来て下さいね。

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

芸文祭開催!!

こんにちは!!

皆さんお元気ですか?

大潟村では

第38回 大潟村 芸文祭 が開催されます。

タイトル

 

時間

展示は25日から、舞台披露は26日に行われますので、

ぜひ足をお運び下さい。

今年の新メニューは

NO6  公民館講座 ハーモニカ(ハーモニック大潟)

です。

公民館主催講座で受講した皆さんがグループを作り

今回の舞台発表となります。

 

掲示9-0001 (2)

 

掲示9-0001 (1)

当日は私も舞台に出る予定です。

見かけたら声を掛けてくださいね。

 

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターの新しい体験学習「ワカメの色は何色?」

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。

今週のジオパーク学習センターのニュースは、新しい体験学習「ワカメの色は何色?」を紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲「おいしそう」。男鹿半島沿岸の新鮮なワカメを使い、体験学習を通して生物の多様性について考えてみましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲まずはワカメの色を観察してみましょう。「褐色なんだね」。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲次にお湯にワカメを入れてみましょう。「あれっ、緑色に変わった」。

どうしてワカメの色が変わったのでしょう?。そこには海と植物の光合成の関係が・・。さあ、ジオパーク学習センターで体験学習をしながら考えてみましょう。

ジオパーク学習センターでは、来館者の目的に合わせて様々な体験学習を用意しています。ご相談ください。

来館希望の団体は、予約をお願いいたします。

 

Category : お知らせ

今年に入ってはじめてのガイド研修会

みなさん、こんにちわ~^^ Kumiです

さて、2月5日(遅くなってスミマセン…)にガイド研修会がありました。

事務局からは今後のガイド活動の内容、実績報告、地域からの声などを報告しました。

その後、渡部晟氏による講話を聞きました。

P1190413

なんと、鵜ノ崎海岸でクジラの化石を発見したそうです!

素人の私は、そんな大きな化石が!?って思いましたが、一部ですよね。

クジラの形そのままで出てくるわけないですよね。

これは、新たなジオストーリー作成や全国大会時に新たな資源として活用できそうですね!

クジラの種類特定や保全は今後の課題だそうです。

P1190419

そして、空き時間にガイドさんが作詞作曲した『男鹿半島・大潟ジオパークタイムトラベラー』を披露してくれました♪

皆さん、ガイドスキルはもちろん、絵は描くわ、歌は作るわ、小物とか作るわ、本当に多才な方々なんです!!

P1190411

来年度からはガイドが増え、益々にぎやかになります!!

今後もよろしくお願いします!

Category : お知らせ

あきたジオパーク大学 第5回講座のご案内

みなさんこんにちわ~^^ kumiです

来週から3月だというのになかなか雪がとけてくれませんね~(>_<)

それよりも、来週から3月か…。2017年になってもう3か月も経つのか…。

 

さて、3月8日(水)に【第5回あきたジオパーク大学】が開催されます!

今回は、座学だけではなく、伊豆のジオ菓子旅行団の鈴木美智子氏を秋田市にお招きして座学と料理教室を実施します。

おお!最近、簡単なお菓子作りにハマッている私にとってはとても興味深い内容です★★

無題

ジオパーク案内人の永井登志樹氏による秋田の凝灰岩解説を座学で学んだ後、身近な材料で身近な景色をお菓子化します★★

小学生から体験できる料理教室など、ジオパーク学習プログラムは、伊豆半島をはじめ、全国各地で続々と開催されているメニューです。

座学と料理教室どちらもオンラインで受講することもできます!

ジオガシを作る料理教室は秋田県内での実施は初めてとなります。

 

〖詳 細〗

日 時:平成29年3月8日(水)

内 容:座学10:00~11:30(研修室3)/料理教室13:00~15:00(食工房)

会 場:秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」(秋田市)、男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市)、白神ふれあい館(八峰町)、由利本庄市文化交流館(由利本荘市)、湯沢市役所(湯沢市)

※講師の先生がいるのは秋田市会場です。

対 象:どなたでも可

定 員:各会場15名程度

受講料:無料!!

申込先・問合せ先:NPO法人あきた地域資源ネットワーク ☎018-816-0610(電話申込のみ)

詳細はこちら⇒第5回あきたジオパーク大学

 

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!

Category : お知らせ

ポルダーリップウェーブ 2017 その2

こんにちは!!

ポルダーリップ ウェーブ 2017 チューリップ作品展の続きです。

会場には

来館者の質問に答えられるように生産者が常に待機しておりますが

8バスツアー

やっぱり、ハウスの中での説明は格別なようで

バスツアー体験はとても人気がありました。

会場で咲いていたチューリップが

どんな場所でどんな様子で栽培されているのかがわかり

参加者はとても楽しかったと感想を話しておりました。

生産者は、品種のことはもちろん、苦労話やチューリップに

対する思いなどを話してくれたようです。

チューリップを使っての押し花体験

 

6押し花

体験開始時間から希望者がたくさんいて、とても賑わっていました。

参加者はとても満足そうにしておりました。

折り紙を使ってのチューリップ制作

大人も子どもも目の前のお手本を見ながら楽しそうに参加して

いました。

 

4折り紙コーナー

まだまだ楽しいイベントがありますが、今日はこのへんで

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ポルダーリップ ウェーブ 2017 の様子 その1

今年で14回目を迎えたポルダーリップウェーブ 2017年は

無事終了しました。

3日間ともお天気が悪く例年に比べると来館者が減少気味では

ありましたが、チューリップを見るのを楽しみに毎年来てます

という方が沢山おりました。

ウェルカムボードでお迎えし

 

1ウエルカムボード

40種類のチューリップの中から好きな品目を

付せんに書くのですが、チューリップの名前がバラード・ミスフランス

・プリティーウーマン・アバンギャルド

中にはラルゴやモンテカルロ・バレリーナといろいろな名前

があってなかなか覚えきれません。

 

tyu-rippu展示

その中でも一つ選び付せんに記入し

一言アンケート貼付場所に

2アンケート

添付すると、なんとその場で抽選箱からくじを引き「当たり」が

出ると花束がもらえるとうお楽しみがありました。

DSCN9189

花束が16本しかないので、なかなか当たらないのですが

中には3年連続で花束当選という運の強い方もおりました。

まだまだ、皆さんにお伝えしたい内容がありますので

また、後ほど

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ワクワク体験学習で寒い冬を吹き飛ばそう!!

春までもう少しですね!! 男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。

今週のジオパーク学習センターのニュースは、学習センター内で学ぶ新しい体験学習の紹介です。

一つは「モンシロチョウと紫外線」の体験学習。IMG_5006▲モンシロチョウのオスとメス、違いがわかりますか。翅に模様が広がっている右側の方がメス。離れてみると人間にとってはオスもメスも白く見えてしまいます。

でも、モンシロチョウは人間には見えない紫外線が見えます。ですからモンシロチョウから見るとオスは全体に黒く見えます。

それではちょっと紫外線で見える世界を体験してみましょう。部屋を少し暗くして年賀状に紫外線を当ててみます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲「あれっ!!赤い色のバーコードが浮き上がってきたよ」

そう、私たちの生活にも紫外線が活用されていたんですね。

次は「自動運転車と光センサー」を考えてみましょう。男鹿市は次世代エネルギーパークに認定されています。そこで未来の車と光センサーについて考えてみます。IMG_4976▲ロボットカーです。かっこいいでしょ。それでは走行してみましょう。

「えっ!!光センサーで障害物を感知して自動的に移動したよ。すご~い!!」

男鹿市ジオパーク学習センターでは、様々な体験学習ができます。

 

さあ、ジオパーク学習センターのワクワク体験で寒い冬を吹き飛ばそう!!

 

Category : お知らせ

JR東日本新幹線YEAR2017

みなさん、こんにちわ~^^ Kumiです♩

 

 

さて、今年は〖JR東日本新幹線YEAR2017〗なんですって!!

2017年3月22日に開業20周年になる秋田新幹線の記念商品として、JR東日本が運営する【モバイルSuica特急券】【えきねっとトクだ値】にて、秋田新幹線の限定列車(区間・座数・列車限定)が50%オフで販売されるそうです。

 

【販売期間】 乗車日の1ヶ月前の10:00から21日前の23:40まで。

【設定期間】 平成29年3月4日(土)~31日(金)まで。

【運賃一例】 

(お先にトクだ値スペシャル)

東京~秋田間の乗車券+普通指定席が17800円が、8990円!

(スーパーモバイルSuica特急券スペシャル)

東京~秋田間の乗車券+普通指定席17800円が、7760円!

【設定列車】こまち1.6.9.18.30.33.35.38号の[東京~秋田、上野~秋田、大宮~秋田]区間に限ります。

詳しい内容・問い合わせはこちら⇒50%OFF!JR東日本 新幹線YEAR2017開催

 

県外の皆さん!これは、秋田新幹線を使って男鹿半島・大潟ジオパークに遊びにくるしかないですね!

秋田新幹線こまちの中にも、男鹿半島・大潟ジオパークのゴジラ岩の写真が飾られています!(私が4ヶ月前に乗った時はありました。)

こまちの終点、秋田駅から男鹿駅まで1時間弱ですので、決して遠くはないですよ!

C360_2016-10-24-22-25-30-548[1]

私はこまちのこの連結部分が好きで毎回写真を撮ってしまうんですよね。

こまちを東京まで一緒に行ってくれる東北新幹線にも感謝ですね。

 

Category : お知らせ