チャレンジデー ジオウォーキング行ってきました!!

みなさん、こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ

イベント情報でも紹介しましたが今日、5月28日(水)はチャレンジデーでした~d(●`ω´●)/

ジオ班企画のジオウォーキングは朝早いので、参加者が少ないのでは…(´・ω・`)と心配していましたが、そんな心配もなんのその!!

なんとっ!!27名の方が参加してくれました~(^^)/ありがたいっ!!

 

 

 

 

まずはみんなで準備運動~。ちゃんと準備運動しないとケガしちゃいますからねっ。

 

 

 

 

 

 

ガイドの三浦さんを先頭にジオウォーキングが始まりました~。寒風山山頂まで歩きます~。まだ外は暗いですね!!

 

 

 

 

 

 

山頂ではガイドさんが寒風山の噴火口について説明してくれました。ガイドさんの分かりやすく面白い説明に参加者の方からも笑いがおきてました~。

   

 

 

 

 

 

そして日の出時刻の4時16分過ぎ…。雲が多くて少し不安でしたが、とっっっても奇麗な日の出が顔を出してくれました~!!

しかも!!大潟村の田んぼの水に朝日が写っています!!とても幻想的ですね~。感動の一時でした。

 

 

 

 

 

 

最後は朝日を背にみんなで記念写真…ちょっと朝日がハッキリ写ってませんが、みなさんの笑顔が朝日のように明るく輝いています

参加者の皆さん、お疲れまでした!そして、ご協力本当にありがとうございました(^人^)♪

 

イベントを通して市民の皆さんが協力して市を盛り上げるって素敵なことですね!!

チャレンジデーの結果報告は今日の23時に男鹿市のホームページで発表されます!

皆さんの協力が男鹿市の勝利へ繋がると私は信じています((o(^∇^)o))

 

Kumi

 

 

Category : お知らせ

男鹿半島・大潟ジオパークガイド テレビ出演!!

こんにちわヽ(´c_`●)ノKumiです!!

先週あたりから県内のあちらこちらで桜祭りが始まりましたね~(*´˘`*)

男鹿の桜も徐々に満開になってきました!!

さてさて先日、県政テレビ広報番組の「あきたびじょん+プラス」にて男鹿市のジオサイトを紹介させていただきました~!!

 

 

 

 

ナビゲーターは2代目住みます芸人“ちぇす”のお二人です!

最初に男鹿市ジオパーク学習センターで解説員の菊池さんがジオパークについての説明をしてくれました。

 

 

 

 

菊池さん、ほぼNGなしで本番を終えました…。すっ…すごい!!

お次は、男鹿半島・大潟ジオパーク認定ガイドの相場さんが寒風山を案内してくれました~

 

 

 

 

この日の寒風山は風が強くて音声さんが大変そうでした…(;へ:)

認定ガイドの相場さん、カメラが回っているのに落ち着いていました。さすがですっ!!

 

 

 

 

ちぇすさんやスタッフさんの上手で面白い進行のもと、鬼の隠れ里の形成過程の紹介もなんなくクリア

 

 

 

 

そして締めは認定ガイドの皆さんでカメラに向かって笑顔で「男鹿に来てけれな~^^!!」

テレビの向こうにいる皆さんにメッセージを送りました。

この日の取材は少し風が強くて大変でしたが、次は天気の良い男鹿半島も皆さんにお見せできる日が来ればいいなぁ(^^)と考えておりますっっ!!

 

最近、メディアを通して「ジオパーク」という言葉が徐々に世間に知れ渡ってきて

私は嬉しく思います(ノ△・。)地域の皆さんに認知していただくこともジオパークの重要な活動の一つですので、

これからもどんどん、周知活動をがんばりたいと思います!!

 

P.S

★放送日時・放送局★

特集テーマ 「大地の公園ジオパークが面白い!」

5月12日(月) AAB 秋田朝日  18:55~19:00

5月15日(木) ABS  秋田放送  18:55~19:00  AKT 秋田テレビ 18:55~19:00

 みなさん、見てけれよ~!!

 

 

 

 

Category : お知らせ

男鹿市ジオパーク学習センターだより始まるよ~!!

こんちは(。・ω・。)ノ Kumiです!!

4月も中旬に差し掛かり、日本のあちらこちらで桜・.。* のニュースが飛び交っていますね~っ!!

桜前線が秋田に来るのもあと少し…。そんな中、桜のニュースよりも先に男鹿市ジオパーク学習センタ-からホットなニュースがきましたっ!!

なんと、「男鹿市ジオパーク学習センターだより」が毎月作成されます+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+

 当センターだよりは、男鹿市若美庁舎にあるジオパーク学習センターの掲示板でご覧いただけます~(^∀^)

当センターに新しく展示される物の紹介や、イベントなどの情報が記載されています(^^)

もし立ち寄った際には是非!ご覧になってください★

もちろん、このブログでも毎月公開します~!!

 

男鹿市ジオパーク学習センターだより 4月号

 

 

 

Category : お知らせ

男鹿半島・大潟ジオパークガイド誕生!!

皆さん、お久しぶりです(○´∀`○)ノKumiです !

さて、3月もあと少しで終わり、来週からは4月に突入です。4月といえば新たに何かを始める節目の月ですね!!

新入生、新入社員の方たちはこれから始まる新生活にドキドキワクワクしていると思います。

そんな中、男鹿市にも『男鹿半島・大潟ジオパーク認定ガイド第一期生』が誕生しました♪ヽ(*´∀`)ノ

男鹿半島・大潟ジオパーク認定ガイドとは、平成24年度から2年間、養成講座(座学・実施研修)と検定試験(筆記試験)を行い、ジオパークガイドの養成をしてきたとっっても頼もしい方たちなんです!

そして3月25日には男鹿市役所で男鹿半島・大潟ジオパークガイド認定証授与式が行われました。

 

 

 

 

 

 男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会渡部幸男会長から一人ずつに認定証が手渡されます。今回は13名の認定ガイドが誕生しました。

 

 

 

 

渡部会長からは「晴れて13名の みなさんに男鹿半島・大潟ジオパークガイドの認定証を お渡しすることができました。男鹿では7,000万年前からの大地やシェールオイルや年縞、干拓地大潟村と様々なジオ資源があります。

しかし、大地は何も語りません。ガイドの皆さんが いかにジオパークの魅力を語ってくれるか。皆さんが噛み砕いて お話いただければジオに対する認識が高まります。

特に今年の秋の国民文化祭では、男鹿市・大潟村とも『大地に学ぼうジオパーク』が大きなテーマとしてあります。皆さんにガイドをしていただいて、伝えていただくというのが重要です。今、着ておられるガイドのユニフォーム姿を、ジオサイトで活躍しているのを見られるのが本当に今から楽しみであります。」と期待の言葉を頂きました。

 

 

 

 

認定ガイドの代表者からは「二年間の勉強から始り、初級・上級試験に合格した全員豊かな人たちです。全員、力を合わせ努力をし世界ジオパークへの足掛かりになるよう発奮します」と抱負を語って頂きました。

 

 

 

 

 

 

認定ガイド第一期生の皆さん、世界ジオパーク認定に向けてこれから一緒に頑張りましょうっ★

 

 

 

 

そして、授与式終了後、秋田テレビの取材で3名のガイドさんが館山崎ジオサイトを案内しました。

ジオパークに携わる者として、どんどんメディアを通してジオパークに興味を持つ人が増えたらなぁ。と思います(^^)

Category : お知らせ

「あつまれ!ジオパークこども調査員!」実施しました。

皆さまこんにちは!

ここ数年、こんなに春の日差しを切望したことがあったでしょうか!?どうも、kouです。

3月9日(日)に子供向けのジオイベントあつまれ!ジオパークこども調査員を男鹿市ジオパーク学習センターで実施しました!

当日は26名の子供調査員をはじめ、ジオパークファンの一般の見学者も加わり、にぎわいました(^^)

 

さて、当日、子供たちに調査してもったミッションは2つ!

一つ目は「鬼をめぐるジオサイトを調査せよ!」です。

説明スタッフが、白衣を着て、雰囲気を盛り上げます。

 

 子供たちには、俗称で””の名の付いているジオサイトについて、どんな場所なのか、本当に鬼がいるかなど、パネルや岩石標本をもとに調査します。

ところどころに隠された”ヒント”を探し、結果をカキカキ・・・

 

 

 

 

 

 

最後に調査結果を発表し合いました。自分の調べたジオについて、自分なりの表現で伝える体験となりました。

2つめのミッションは「あまくておいしい黒曜石の秘密を調査せよ!」です。

 ”世界一おいしい火山の本”でも知られている、秋田大学の林信太郎教授と一緒に、実験しました。

実物の黒曜石の紹介のあと、ホットプレートで砂糖と水を原料に、おいしい黒曜石を作りました。

子供たちは、べっこう飴状になったおいしい黒曜石をかたいものでたたいて割り、その断面を実物と見比べたりと、黒曜石のできるまでを体験しました。

 

最後に「こども調査員認定書」をもらい終了です。

子供たちからは、

「分からないことがわかってよかった!」

「鬼にまつわる場所って鬼がつくったんじゃなく、自然現象がつくったことが分かった!」

「たのしかった!」

という感想をいただきました(^^)

 

ご参加くださった皆さま、スタッフの方、本当にありがとうございました。

Category : お知らせ

「第二回 男鹿半島・大潟ジオパーク検定試験 初級・上級」実施しました!

みなさんこんにちは!

最近、流行のインフルエンザにおびえる日々が続いている、どうもkouです。

2月22・23日に「男鹿半島・大潟ジオパーク検定試験 初級・上級」が実施されました。

 

 

 

 

 

 

2日間合計で90名の方に受験していただきました!

中には小学生も(^O^)

当日の流れは、

秋田大学名誉教授の白石建雄先生による挨拶に始まり、

 

 

 

 

 

 

 永井 登志樹氏による「男鹿半島エリア」

 薄井 伯征氏による「大潟村エリア」の講義後、

 

 

 

 

 

 

 試験前の昼休憩です。

ご飯を食べ終え、ガイドブックで復習する方やジオアート・タペストリーを眺める方などジオづくし(^^)

 

 

 

 

 

 

そしていよいよ・・・

試験開始!という中身でした(^^)

 

 

 

 

 

 

試験中は、受験生の皆さまの緊張感がビシビシと伝わってきました。

私も去年の検定試験を受けたのですが、試験ならではの、舌の奥がピリピリする感じが忘れられません^_^;

1時間30分という試験時間の中、時間いっぱい見直しする方や、開始30分で問題を解き終え、退出する方もいました! 

 受験生の皆さまのたくさんのご参加、本当にありがとうございました(^○^)

試験結果の発送は3月7日を予定しています!

皆さまの合格を心より祈念しております。

Category : お知らせ

白神山地・ジオパークフォーラム「白神山地ってなんだろう?」に行ってきました!

みなさんこんにちわ!

最近少しずつあったかくなってきましたね!春が待ち遠しいkouです。どうもです。

先日2月2日(日)に「白神山地ってなんだろう?」というフォーラムを聞くため、八峰町へ行ってきました!

会場には大勢のお客さんが!

最初の講演は、山形大学 八木浩司教授による

白神山地はどうやって出来上がって、ブナ林はどうして残されたか」です。

白神山地は隆起して誕生したことやブナ林は昔価値がなかったが、1980年代に環境が価値を持つようになってからブナ林も価値を持つようになった事など貴重な話を聞けました。

次はパネルディスカッションです!

白神の恵み」というテーマのもと、様々なお話を聞けました。

白神山地から湧き出る湧水を使った米づくり

さらにその湧水を使った

白神山地の土壌からとれる酵母を使ったパン

沢山の白神山地の恵みを聞くことができました。

 

八峰白神ジオパークのみなさん、ありがとうございました(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

「まるごと体験!秋田のジオパーク」が行われました!

 先週の土曜日、1月25日に「まるごと体験!秋田のジオパーク」が秋田市のアルヴェで行われました!

県内3地域のジオパーク(ゆざわジオパーク、八峰白神ジオパーク、男鹿半島・大潟ジオパーク)や宮城県栗駒山麓地域や秋田大学などジオパーク活動を行っている団体が参加しました。

各地区で体験コーナーや展示を通じてジオパークを紹介したのですが、男鹿半島では・大潟ジオパークでは、見どころとなるジオサイトのパネル紹介や地域の特徴的な岩石を、見て触って感じることのできるコーナーを設置と

 

地元で活躍している「アトリエすみよし」さんによる、男鹿の海辺で拾った貝殻のストラップ作りも行いした。

 

ジオパークに多くの家族連れやジオファンが訪れて興味関心を持ってきていただき、出展者も参加者も楽しめたイベントでした。これからもより楽しんでジオパークを知ってもらえるような展示や工夫をしていきたいと思います。

dai

 

独自で企画の勉強会!?ジオガイドステップアップ講座!

皆さまこんにちは!

最近食欲がすごく、お腹が地層みたくなっている、どうもkouです。

今日はジオガイド養成講座(上級)修了生の努力熱意を伝えたいと思います!

先日の1月18日()に行われたステップアップ講座なのですが、

修了生同士もっと知識を深めたいから勉強会ひらこう!!

ってことで独自に企画し開催されたものです!

講師は、受講生の中からあらかじめ2名を選び、オリジナル資料を持ってきて、それを元に講義を行うというものでした。

会場である船越公民館は、黒板もあって、学生の頃を思い出しながらノートをとったりと懐かしい感覚で勉強しました。

分からない事は、分かるまで話し合い、知識定着に向けた熱意

それをビシビシ感じ、私ももっともっと勉強しなくては!と刺激を受けました。

皆さまお疲れ様でした(^_^)

Category : お知らせ

神事 柴灯祭

あけましておめでとうございます!

大晦日は某局の歌番組を満喫できたdaiです。本年もよろしくお願いいたします。

 

東北地方では冬の時期、降り積もる雪を溶かすような熱気に満ちた様々な祭りが開催されます。男鹿半島では2月にみちのく5大雪まつりの1つでもあるなまはげ柴灯まつりが行われます。このイベントは大晦日の男鹿の民俗行事「ナマハゲ」と、真山神社の神事「柴灯祭(せどまつり)」が組み合わさった幻想的かつ勇壮な冬祭りです。

 

 

「なまはげ柴灯まつり」と言えば、松明をもったなまはげが山から下りてくる「なまはげ下山」が印象的ですが、参加するたびに疑問に疑問に思っていたことがありました。なぜなまはげは山から下りてくるのか?なぜ餅を参加者に配るのか?

その答えを探すために、今年の3日に行われた真山神社の神事「柴灯祭」の見学に行ってまいりました!

 

 

 

真山神社がある真山から門前にかけてはかつて修験で栄えた場所でした。「柴灯(せど)」はその修験の儀礼である「柴灯(さいとう)」が由来と考えられます。

「柴灯祭」についての起源については真山神社宮司の武内氏の『系図傳』に、長治年間(1104~1106)が始まりとあり、近世中期の『六郡祭事記』には「正月3日の晩、柴灯堂で3升のもち米で作った丸餅を焼き、太鼓ホラ貝笛が鳴り響くなか、窓の外へ投げると山の神鬼がこれを持ち去る」ということが記されています。

堂内で焚かれていた柴灯火は現在境内で焚かれ、山の神鬼は「なまはげ」となっていますが、行事は古式通り1月3日に行われていて、柴灯で焼いた真っ黒な餅を捧げて五穀豊穣・海上安全・悪疫退散などを祈る祭となっています。

 

 それでは実際の神事の流れを見てみましょう!

境内にはその日切り出された護摩木(松の木)で柴灯火が炊きあげられます。

 

夕刻、真山地区の氏子が拝殿に集まり宮司の祝詞の奏上が行われます。

 

お餅が氏子により柴灯火のもとへ運ばれ焼かれます。

 

招福の豆まきが終わると境内にホラ貝の音が響き渡ります。

 

なまはげが山からおりてきて、柴灯火の回りを3周します。

 

宮司から護摩餅を受け取り山へ帰っていきます。

 

その後、なまはげが持っていった餅を切って御護符として氏子や見学者に渡します。

 

このようにして行われる神事が現在行われている「なまはげ柴灯まつり」の元となっています。

なまはげが山から下りてくるのは、山の神にささげられた餅を取りに来るためで、

餅が配られるのは、神にささげられる縁起の良い餅のお裾分けであったからです。

 

今年のなまはげ柴灯まつりまであと1カ月を切りました。今年はぜひまつり会場でなまはげから餅をもらって男鹿の伝統を感じていただければと思います。お正月にしか帰省できない方は来年のお正月に初詣と柴灯祭の見学なんていかがでしょうか?

 

 

関連リンク

男鹿市観光情報ブログ あけましておめでとうございます。(真山地区の大晦日と柴灯祭の様子が掲載されています。)

Category : ブログ 日記