涙の最終回!第10回ガイド養成講座!

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ????✨

12月7日(水)に第10回ジオパークガイド養成講座が行われました!

6月から始まったガイド養成講座もついに最終回です!

誰一人欠けることなくメンバー6人で最終回を迎えることができました!よかったなぁ

 

今回の講座は午前中に救急救命講習と、

P1350421

ガイドの会の澤木会長によるガイドの会の仕組みをお話いただきました。

P1350437

 

その後、昼食休憩をはさんで閉講式と修了証書授与式を行いました。

P1350444

P1350476

最後に受講生ひとりひとりからガイド養成講座を終えての感想をいただきました。

みなさん言葉は違えど、「いい仲間に出会えた」「このメンバーだからがんばれた」「もっと男鹿半島・大潟ジオパークの魅力を広めていきたい」と言っていました。

受講生のみなさん、今までおつかれさまでした。これで晴れてジオガイドに…

とはなりません!!

養成講座を修了しても、認定試験に合格しないと男鹿半島・大潟ジオパークガイドにはなれないのです!!(ナ、ナンダッテー!!)

P1350505

認定試験にいそしむ受講生あらため修了生のみなさん。

ちなみに100点満点中80点以上で合格となります。

それではここで実際に試験に出た問題をひとつ(・ω・)

館山崎の近くに表面が大きく凹凸した白い凝灰岩があり、「椿の白岩」と呼ばれています。今からおよそ200年前の江戸時代にこの岩を「舞茸のようだ」と記し、絵に描いた紀行家がいました。その紀行家の名前はなんでしょう?

P1340431

答えがわかった方はジオガイドになれるかも?

わからなかった方はぜひガイドさんの案内付きで男鹿半島・大潟ジオパークに遊びに来てくださいね☆

Category : お知らせ

「2023年ジオパーク冬休みわくわく教室」小学生の参加者募集中!!

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

「2023年ジオパーク冬休みわくわく教室」の小学生参加者募集中です。

テーマ 牛乳パックを使って「分光器」「自動販売機」を作ろう!!

内容  太陽の光ってどうなっているのかな? 光を分ける分光器や、夢が広がる自動販売機を牛乳パックなどで作ります。青空や夕陽のでき方、地球の環境についても考えます。

開催日 2023年1月7日(土)

時間  午前の部 10時~11時30分          午後の部 13時~14時30分

会場  男鹿市ジオパーク学習センター(若美庁舎2階)

男鹿市角間崎字家ノ下452

対象  小学生

定員  午前の部 10人   午後の部 10人

参加申し込み先  男鹿市ジオパーク学習センター ☎0185・46・4110

参加申し込み期間 12月18日まで (9時~16時、月・火曜休み)

※ただし申し込み者数が定員を超えた場合は申し込みを終了します。

当日はマスク着用をお願いします。IMG_2509 ▲牛乳パックを組み立てて「分光器」と「自動販売機」を作ります。IMG_2791 ▲完成した「分光器」で光を観察してみましょう。IMG_2780 ▲青空や夕陽のでき方を実験で観察してみましょうIMG_2795 ▲男鹿半島の安田海岸の砂を観察して海洋の環境についても考えてみましょう

当日はみなさんが完成させた「分光器」・「自動販売機」や楽しい実験を通して、地球についていろいろ考えます。さあ、冬休みはジオパーク学習センターへGO!!

Category : お知らせ

12月になっても男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会は絶賛ガイド依頼受付中です!

こんにちはー(・ω・)ノ????✨ たかみーです。

ブログの更新が滞っておりましたが元気に生きています。

その間一体何をやっていたかというと、

ジオパーク全国大会で石川県の白山市に行って、分科会で自然災害伝承碑の取り組みについて発表したり、

IMG_0462

 

潟西中学校の防災訓練で、男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会アドバイザーで防災士の菅原寿さんのお手伝いをしたり、

IMG_6252

男鹿市民文化祭と市民短歌大会、児童生徒文学祭で芸術に触れたり、

秋田船方節全国大会の準備にバタバタしたりしなかったり、

いろいろありました????

 

そして気づいたらもう12月。

外では雪が降っていますが、ガイド依頼もいただいております。

寒いのにありがたい????

昨日12月1日と今日12月2日は山形県の酒田市八幡自治会長会様が男鹿半島・大潟ジオパークを視察に訪れました。

コロナで2回も延期になってしまったのですがやっと来てくれました!ようこそ男鹿半島・大潟ジオパークへ!

DSCN0020

DSCN0025

男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会は年中無休でガイド依頼受付中です!

ご希望のお日にちの1週間前までにお申し込みください!

暖かくして冬の男鹿半島と大潟村に遊びにきてくださいね゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

 

Category : お知らせ

「2023年ジオパーク冬休みわくわく教室」小学生参加募集!!のお知らせ

「2023年ジオパーク冬休みわくわく教室」小学生参加募集!! のお知らせ

テーマ 牛乳パックを使って「分光器」「自動販売機」を作ろう!!

内容  太陽の光ってどうなっているのかな? 光を分ける分光器や、夢が広がる自動販売機を牛乳パックなどで作ります。青空や夕陽のでき方、地球の環境についても考えます。

開催日 2023年1月7日(土)

時間  午前の部 10時~11時30分          午後の部 13時~14時30分

会場  男鹿市ジオパーク学習センター(若美庁舎2階)

男鹿市角間崎字家ノ下452

対象  小学生

定員  午前の部 10人                  午後の部 10人

参加申し込み先 男鹿市ジオパーク学習センターにお電話ください。

                                     (☎0185・46・4110)

参加申し込み期間 12月1日~18日(9時~16時、月・火休み)

※ 参加者数が定員を超えた場合は申し込みを終了します。

参加費  無料

※当日はマスク着用をお願いします。IMG_2509

小学生のみなさんのご参加お申込み、お待ちしております。

Category : お知らせ

先週は能代市から小学校6年生のみなさんが理科の学習で来館しました。

先週は、浅内小学校6年生のみなさんが、理科「土地のつくりと変化」の学習で来館しました。その様子を一部ご紹介します。IMG_2743 ▲「岩石標本観察」の体験学習で、堆積岩の違いを様々な方法で話し合いながら観察シートに記入していきます。IMG_2749 ▲当日はジオパーク学習センターでの学習後、安田海岸での現地観察に行く予定でしたが、荒天で現地観察ができなくなったことからジオパーク学習センターで安田海岸のバーチャル学習をしました。泥層、砂層、火山灰層、貝化石層、亜炭層、傾斜不整合、断層などについて学びました。この写真では子どもたちが安田海岸の砂浜で見られる黒い層の正体について磁石を使って考えているところです。

IMG_2746 ▲安田海岸で見られる広域火山灰を顕微鏡で観察しています。どうしてこのように見えるのか、解説しました。併せて火山活動と防災についてもみんなで考えました。IMG_2750 ▲最後に幾つかの火山噴火実験をしました。溶岩の粘りの違いと山のできかたを考えたり、火砕流を観察して防災についてみんなで話し合ったりしました。

ジオパーク学習センターでは、学習センターで学習後、安田海岸の地層観察が荒天で行けない場合、センター内でバーチャル学習ができます。センター内での体験学習教材もさらに充実しましたのでご利用ください。団体の場合は、ご予約ください。

 

Category : お知らせ

先週後半も、学校教育や生涯教育を目的に各教育団体が来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週の後半は、船川第一小学校6年生のみなさんや秋田市から女性のみなさんが来館しました。その様子を一部ご紹介します。

最初に理科の学習で来館した船川第一小学校6年生のみなさんです。

IMG_2718 ▲岩石標本観察をしています。男鹿半島の岩石を利用して、堆積岩や火成岩の見分け方をいろいろな方法で考えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲ジオパーク学習センターでの学びを基に、安田海岸で地層観察をしました。亜炭層、貝化石層、火山灰層、傾斜不整合、断層などを観察しながら、そのでき方や当時の環境などについてみんなで考えました。

続いて、生涯学習を目的に秋田市から来館された女性のみなさんです。IMG_2732 ▲男鹿半島で見つかる幾つかの岩石に触れながら、それらの岩石がどのようにしてできたのかを学びました。IMG_2734 ▲液状化現象実験などの体験学習をしながら防災についても学びました。

ジオパーク学習センターでは、学校教育や生涯教育に力を入れていますので、どうぞ、ご利用ください。団体の場合はご予約ください。

 

★お知らせ

11月19日(土)11:30~13:30までジオパーク学習センターは、施設内の保安点検のため停電になります。

Category : お知らせ

秋田市内の小学校4年生のみなさんが海をテーマに来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

昨日は、秋田市の旭北小学校4年生のみなさんが安田海岸散策の前に来館しました。学習の様子を一部紹介しましょう。IMG_2671 ▲「火山灰がキラキラ光っているよ!!」。タブレットを上手に使いながら安田海岸で見られる広域火山灰を顕微鏡で観察しています。IMG_2674 ▲「まるで砂鉄がダンスをしているみたい!!」。安田海岸で見られる黒い砂鉄の層を少しだけ紙コップに入れて、コップの下から磁石を近づけるとどうなるか観察しています。IMG_2675 ▲テーブル上の透明なカップには、安田海岸の砂が入っています。その中にどんなモノが入っているか、そしてそれがなぜ安田海岸にあるのかをみんなで考えました。

ジオパーク学習センターでは、海洋の環境についても体験学習を含めて学習できます。みなさんも、SDGsと併せて学んでみませんか。

Category : お知らせ

岩手県内のみなさんが生涯教育で来館し、「防災」について学びました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週は岩手県内のみなさんが「防災教育」を目的に来館しました。その一部を紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲地震や火山噴火、河川の氾濫についてその原因や、男鹿半島周辺での地震の歴史、そして防災についてみんなで考えてみました。写真は地震の際の液状化現象実験の様子です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲万が一、地震で断水した場合に、遠方から水を徒歩で運ぶ場合の体験学習もしてもらいました。

ジオパーク学習センターでは防災教育にも力を入れています。センターでは、地球科学や防災教育、環境教育、地域活性化など様々なテーマに対応していますので、お気軽にご相談ください。

Category : お知らせ

理科の学習や修学旅行で小学校6年生のみなさんが来館。大地のダイナミズムを体感!!

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週は、北陽小学校6年生のみなさん、吉田小学校6年生のみなさんが来館しました。学習の様子を一部紹介しましょう。

最初は北陽小学校6年生のみなさんです。理科の学習で来館しました。

IMG_2545 ▲館内の展示物を見ながら火山・寒風山のでき方をみんなで考えているところです。IMG_2559 ▲こちらは、火山噴火実験の様子です。火砕流の動きなども観察できます。実験の後で、防災についても考えてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲学習センターで学習した後で、安田海岸に出かけて地層観察をしました。広域火山灰層や貝化石層、傾斜不整合、断層などを観察し、どのようにしてできたのかを考えました。

 

続いては、吉田小学校6年生のみなさんです。修学旅行で来館しました。IMG_2573 ▲館内で展示物や教材を使い、男鹿半島の地層や日本列島、東北日本のでき方をみんなで考えてみました。そのあとで火山噴火実験も行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲安田海岸で実際に地層観察をしました。どんなところから火山灰が飛んできたのか、貝化石層からどんなことがわかるかなど、みんなで考えました。そのあとで、寒風山に出かけて噴火口の観察をしました。男鹿半島が島だった縄文時代のことも想像してみました。

 

※ジオパーク学習センターに来館する学校の学習目的は、理科、防災、環境、歴史文化、地域活性化など様々です。11月も学校や生涯教育の予約申し込みが入っています。来館のご希望がございましたらお気軽にご相談ください。

Category : お知らせ

大地の魅力を満喫しようと、連日、全国からジオパーク学習センターへ

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

ジオパーク学習センターには、連日、全国各地から人々が男鹿半島・大潟ジオパークの魅力を知ろうと来館しています。そこで遠方からの来館者が、ジオパークへの思いを書き込みできるボードを用意しました。IMG_2514 ▲先週の来館者の書き込みです。ジオパーク学習センターで予習を十分にしましたので男鹿半島・大潟ジオパークをじっくり楽しんでください。地球のダイナミズムにきっと感動すると思います。IMG_2515  ▲ジオパーク学習センターの人気キャラクター・ジオ太くんとジオ美ちゃんへの応援メッセージもよろしくね!!  ジオ太くんとジオ美ちゃんの「男鹿半島・大潟ジオパークの旅」もネットで配信していますので、見てください。

Category : お知らせ